top of page

碧南市 築100年 大正の家 

壊して建て直すか、リノベーションするか… 

築100年超えの大正時代の古民家です。

先代のご先祖様を思い、リノベーションをご選択されたお施主様。

その結果、最新の設備を取り入れられて、住みやすくなりつつ、

趣をうまく残したことで、落ち着きある、情緒あふれる空間となりました。

 

道側にあった建物を減築し、フェンスとブロックで

​外構を整えました。

 
 

窓サッシを交換・外壁を吹付と焼杉に変更

​大正時代のよさを残しつつ、趣のある外観になりました。

 
 

和室をキッチンにしました。北側を減築したので、

​窓ができて、明るくなりました。

 
 

収納部屋をホールとつなげて、広くしました。

​大きな窓から光が入る、明るいホールとなりました。

 
 

急だった古い階段を緩やかにしました。

​手すりをつけ、昇り降りしやすくなりました。

 
 

廊下です。床を張替え、傾きをなおしました。

​トイレドアを新品に交換。照明を追加し明るい廊下になりました。

 
 

床・壁・天井を張替え、トイレ・収納・手洗いを

​新しくしました。さわやかなトイレになりました。

 
 

茶室です。当時を趣を残しつつ、襖、畳の張替え、

​サッシ・照明の交換をさせていただきました。

I 
 

応接室です。畳を張替え、建具を修繕しました。

​シラカワの家具が本当に素敵です。

 
 

2Fの廊下です。構造材を残し、床・壁・天井を張替え、

​新築同様の空間になりました。

 
 

2Fの居室です。古い床の間・収納を

​今の生活に合わせて作り替え、使いやすいお部屋になりました。

IMG_1648 済.jpg
 
 

2Fの居室です。床・壁・天井を張替え、

​使いやすいお部屋になりました。

bottom of page